kakashi.gif

2007年11月26日

「レイニー・レイニー・ブルー」柄刀一

柄刀一の連作短編集。
下半身に障害を持ち車椅子に乗る青年、熊谷斗志八が探偵役。読んでいないので分からないのだけど、熊谷斗志八は「ifの迷宮」の登場人物でもあるらしい。そういえばはるか昔に買って積んだままだな、「ifの迷宮」は。

表題作である「レイニー・レイニー・ブルー」が個人的には好み。例え肉体に制限があっても頭脳は自由であるというのが、推理小説のセオリーのひとつだと思うんだけど、肉体が縛られているからこそ思考できない事件というものを用意してきたのは面白い。ただ、これ斗志八じゃなくても普通は推理できないよね。

レイニー・レイニー・ブルー (カッパ・ノベルス)
柄刀 一
光文社 (2004/05/20)
売り上げランキング: 508913

posted by かかし at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

風邪ひいた

喉が痛い。風邪ひいたか。

毎年秋から冬にかけて喉を痛めるのが慣例になっているので、今年もそろそろだと思っていたがついにきた。現在症状レベル1くらい。のど飴買わないとな。
症状が進んでレベル3以降になると、喉の奥に直接噴射するタイプの薬に頼ることになるのだが、あれは妙な常習性があり体に悪そうなのでできれば使いたくないところ。この願いが果たされたことはここ数年ないのだけれど。
posted by かかし at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仮面ライダー電王

30話くらいで電王の視聴が止まっていたのだが、Action-ZERO聞いてたら続きを見る気力が湧いてきた。一度止まっちゃうと再開するのに切欠が必要なんだよね。あちこちで良作と評判の電脳コイルも止まってるし。

しかし平成ライダーはサブキャラに過酷な運命を背負わせるのが好きだな。死とか消滅とか病気とか、爆弾抱えてるのは大抵主人公以外のライダーな気がする。主人公の立ち位置は大体余裕ある感じ。
主人公を滅びに向かって邁進させると、どうしても暗い作風になってしまうので仕方ないのだけど。
posted by かかし at 03:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

宇宙意思

星の王女〜宇宙意識に目覚めた義経〜

女性向けゲームなんだけど、あまりにハイセンスなタイトルに周囲で話題騒然。発売は半年以上前なんだけど、こんな面白タイトルがアンテナに引っかかってこなかったことに未熟を感じます。

現在「宇宙意識」でググルとアマゾンの商品ページがトップ。ニューエイジが美少年ゲームに粉砕される姿を目撃してしまった。スピリチュアルなアレよりもオタク力の方が強大だという話なんだろうか、これは。
posted by かかし at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。