条例では無いので、貼り付け拒否ができることが分かったのが、沈静化の要因か。
勝手に張られた場合、売買契約が成立しないので、書店側には返品・交換の義務もあるということだし。
落ち着いてきたとはいえ、組合サイドからのアナウンスが七月四日以降皆無なので、まだまだ否定的な書き込みが続いていますが。
質問には個別に対応するということだったので、現在は組合に質問状を送りつけようというような流れ。まあ出しても返事来ないみたいですけどね。
現場の書店もまだまだ混乱していて、条例だと説明してシールを貼る書店があるみたい。これは消費者契約法違反らしいけど、もうグダグダですなあ。
始まったときは他県に広がる可能性も考えて注目していたが、殆んど実効性も無いみたいだし、こりゃ気にしなくても大丈夫そうですな。